
透明感ある美肌になれる光美顔器が気になる

でもフォトブライトショットとブルーグリーンショットの違いを比較してもどっちがいいかよくわからない…
フォトブライトショットとブルーグリーンショットは口コミ評価も高くて人気ですが、実は値段もスペックも全然違います。
美顔器はとても高い買い物ですのでしっかり比較しないと「思っていたのとちがう!」と大出費になってしまう可能性も。
本記事では美顔器マニアである私が、フォトブライトショットとブルーグリーンショットを徹底比較。
本記事を読めばあなたにぴったりの一台が選べて、毎日楽しく満足して美肌ケアできるはず。
後悔しない美顔器選びのため、ぜひ参考にしてください。
違い8つ比較表
比較項目 | ![]() パナソニック フォト ブライトショット | ![]() ヤーマン ブルーグリーンショット |
---|---|---|
機能 | LED (赤色 約630nm) IPL | LED (緑色 505nm) IPL |
重視する 効果 | メラニンが溜まった 角質くすみにアプローチし、 明るく透明感アップ、 キメ・毛穴ケアも重視 | 古い角質による くすみ印象肌を輝き印象肌へ 緑LEDで肌の 明るさ・透明感を追求 |
使用頻度 | 週3回まで (1日1回 約10分) | DAILYモード:毎日 SPECIALモード:週1回 |
化粧水 | (洗顔後の素肌に使用) | 不要(美白化粧品との併用を 推奨) | 使用可能
レベル調節 | AUTO/SHOTモードの 選択のみ | なしSPECIALモード:なし | DAILYモード:2段階
監修 | 皮膚科専門医監修 | なし |
サイズ 重量 | 約205g | 43×55×203mm約275g | 約45×74×214mm
価格 (税込) | 69,935円 | 77,000円 |
フォトブライトショットが
おすすめな人

- メラニンが原因の角質くすみを重点的にケアしたい
- くすみだけでなく、キメの乱れや毛穴の目立ちも気になる
- 皮膚科専門医監修という安心感を重視したい
- ジェルや化粧水不要で、手軽にケアを済ませたい
- 少しでも軽いモデルが良い
ブルーグリーンショットが
おすすめな人

- とにかく肌の「透明感」や「輝き」をアップさせたい
- 日本初の緑LED×IPLという最新・独自技術に魅力を感じる
- 手持ちの美白美容液などと一緒に使って効果を高めたい
- 肌状態に合わせてレベルを調節したい
- 毎日コツコツケアしたい
選び方のポイントはこちら

- 悩みで選ぶなら?→総合的なブライトケアならフォトブライトショット、透明感重視ならブルーグリーンショット
- ケア頻度で選ぶなら?→フォトブライトショットは週3回まで、ブルーグリーンショットは毎日
- 特徴で選ぶなら?→フォトブライトショットは皮膚科専門医監修、ブルーグリーンショットは独自LED
- 価格で選ぶなら?→フォトブライトショットの方が7,000円以上安い
- メーカーで選ぶなら?→フォトブライトショットは大手家電メーカー、ブルーグリーンショットは美容専門家電メーカー

くすみ以外にも肌悩みが多い人はフォトブライトショット、とにかく透明感がほしい人にはブルーグリーンショットがおすすめ
こちらから購入可能
\肌くすみをなくしてキメの整った美肌へ/

マイトレックスミライワンとの比較
▶︎【違い10個】マイトレックスミライワンvsフォトブライトショット徹底比較!あなたに合うのはどっち?

おすすめ記事
▶︎ヤーマン・パナソニック美顔器どっちを選ぶ?違いを徹底比較

【徹底比較】フォトブライトショットvsブルーグリーンショットの違い8つ

フォトブライトショットとブルーグリーンショットの違い8つを一覧表でまとめました。
比較項目 | ![]() パナソニック フォト ブライトショット | ![]() ヤーマン ブルーグリーンショット |
---|---|---|
機能 | LED (赤色 約630nm) IPL | LED (緑色 505nm) IPL |
重視する 効果 | メラニンが溜まった 角質くすみにアプローチし、 明るく透明感アップ、 キメ・毛穴ケアも重視 | 古い角質による くすみ印象肌を輝き印象肌へ 緑LEDで肌の 明るさ・透明感を追求 |
使用頻度 | 週3回まで (1日1回 約10分) | DAILYモード:毎日 SPECIALモード:週1回 |
化粧水 | (洗顔後の素肌に使用) | 不要(美白化粧品との併用を 推奨) | 使用可能
レベル調節 | AUTO/SHOTモードの 選択のみ | なしSPECIALモード:なし | DAILYモード:2段階
監修 | 皮膚科専門医監修 | なし |
サイズ 重量 | 約205g | 43×55×203mm約275g | 約45×74×214mm
価格 (税込) | 69,935円 | 77,000円 |
機能:フォトブライトショットは赤LED、ブルーグリーンショットは緑LED

比較項目 | ![]() パナソニック フォト ブライトショット | ![]() ヤーマン ブルーグリーンショット |
---|---|---|
機能 | LED (赤色 約630nm) IPL | LED (緑色 505nm) IPL |
フォトブライトショットとブルーグリーンショットは、どちらも高出力IPLを搭載しています。
しかし、IPLとともに照射するLEDの色(波長)が違います。
フォトブライトショットは、ハリ感アップや血行促進してくすみ改善などが期待できる赤色LED。

赤色LEDは、スキンケアにおいて比較的ポピュラーな光で、肌のハリや弾力に関わる部分へのアプローチを得意とします。
IPLと組み合わせることで、主にメラニンが原因の角質くすみに働きかけます。
一方、ブルーグリーンショットは透明感アップが期待できる独自の緑色LEDを搭載しています。

ヤーマン独自の緑LED(505nm)

緑LED(505nm)はヤーマンが長年の研究でたどり着いた独自の技術で、日本初の組み合わせです。
505nmの緑色の光が、肌の明るさや透明感との関係性が深いとされています。
ブルーグリーンショットは、肌のくすみ(古い角質)を感知すると自動で照射パワーを上げる「フォーカスセンサー」も独自機能です。

フォトブライトショットもブルーグリーンショットも、どちらもくすみに対して効果がある機能を搭載しています。
重視する効果:フォトブライトショットはくすみ・キメ、ブルーグリーンショットは透明感

比較項目 | ![]() パナソニック フォト ブライトショット | ![]() ヤーマン ブルーグリーンショット |
---|---|---|
重視する 効果 | メラニンが溜まった 角質くすみにアプローチし、 明るく透明感アップ、 キメ・毛穴ケアも重視 | 古い角質による くすみ印象肌を輝き印象肌へ 緑LEDで肌の 明るさ・透明感を追求 |
フォトブライトショットは、紫外線などの影響で溜まったメラニン角質のケアを重視しています。
角質ケアによってくすみが晴れるような明るさや、キメが整うことによるなめらかさ、毛穴の目立ちにくさといった総合的な美肌効果(ブライトケア)を目指します。

ブルーグリーンショットは独自の緑色LED技術で、肌の「輝き」や「透明感」を引き出すことを最も重視しています。
うるおいによる肌の見え方をケアし「くすみ印象肌」を「輝き印象肌」へ導く、一点突破型のアプローチが特徴です。

使用頻度:フォトブライトショットは週3回、ブルーグリーンショットは毎日

比較項目 | ![]() パナソニック フォト ブライトショット | ![]() ヤーマン ブルーグリーンショット |
---|---|---|
使用頻度 | 週3回まで (1日1回 約10分) | DAILYモード:毎日 SPECIALモード:週1回 |
フォトブライトショットは週3回まで、1回約10分のスペシャルケアとして設計されています。

ハイパワーなぶん効率よくケアできますが、毎日ではなく肌を休ませる日を設けながら使用してください。
光量アップで集中照射
効率的なケアが可能

ブルーグリーンショットは「DAILYモード」なら毎日、「SPECIALモード」なら週1回と、2つのモードを使い分けられます。
DAILYモード

SPECIALモード

毎日手軽にケアしたい、でも週末はしっかり集中ケアもしたい、という柔軟な使い方をしたい人におすすめです。
化粧水:フォトブライトショットは不要、ブルーグリーンショットは美容液推奨

比較項目 | ![]() パナソニック フォト ブライトショット | ![]() ヤーマン ブルーグリーンショット |
---|---|---|
化粧水 | (洗顔後の素肌に使用) | 不要(美白化粧品との併用を 推奨) | 使用可能
フォトブライトショットは洗顔後の乾いた素肌に直接あてるだけ。
専用ジェルや化粧水が一切不要なので、ランニングコストがかからず、すぐに使える手軽さが魅力です。


フォトブライトショットは洗顔後に当てるだけでキメが整ってトーンアップ
ブルーグリーンショットは洗顔後でも、化粧水をつけた肌でも使用可能です。
とくに美白有効成分が配合された化粧品との併用が推奨されており、相乗効果でより効率的なケアを目指せます。





ブルーグリーンショットなら、お気に入りのスキンケア製品の効果アップにも使えます
レベル調節:フォトブライトショットはなし、ブルーグリーンショットは2段階

比較項目 | ![]() パナソニック フォト ブライトショット | ![]() ヤーマン ブルーグリーンショット |
---|---|---|
レベル調節 | AUTO/SHOTモードの 選択のみ | なしSPECIALモード:なし | DAILYモード:2段階
フォトブライトショットにはレベル調節機能はありません。
モードを選択して肌に当てるだけで、最適な光を照射するシンプルな設計です。
フォトブライトショットのモード

- AUTOモード:約10分間で、顔全体を連続照射
- SHOTモード:気になる部位を1回ずつ照射
ブルーグリーンショットはデイリーモードは2段階で調節できますが、スペシャルケアモードは調整不可です。
ただしブルーグリーンショットは自動でくすみを感知してハイパワー照射してくれるので、肌に当てるだけで効率的にケアができます。


自動で調節してくれるから、ながらケアでも効率的にくすみ対策できるんです
監修:フォトブライトショットは皮膚科専門医監修

比較項目 | ![]() パナソニック フォト ブライトショット | ![]() ヤーマン ブルーグリーンショット |
---|---|---|
監修 | 皮膚科専門医監修 | なし |
フォトブライトショットは皮膚科専門医監修の高出力LED×IPLの安全で本格的なケアが特徴です。

美容クリニックに学んだ技術を、自宅でかんたんに、自分の好きな時間でケアできるのがフォトブライトショットの大きなメリットです。
ブルーグリーンショットには、とくに医師監修という表記はありません。
ただし美容機器専門メーカーであるヤーマンの長年の研究開発の成果が詰まっており、メーカーとしての確かな実績があります。

専門医監修の安心感がほしい人には「フォトブライトショット」がおすすめ
サイズ・重量:フォトブライトショットの方が軽量

比較項目 | ![]() パナソニック フォト ブライトショット | ![]() ヤーマン ブルーグリーンショット |
---|---|---|
サイズ 重量 | 約205g | 43×55×203mm約275g | 約45×74×214mm
重さはフォトブライトショットの方が約70g軽量で、形もスマートです。
ブルーグリーンショットはやや重めですが、安定してグリップしやすい形状になっています。

ただしフォトブライトショットもブルーグリーンショットも、コード式で重さを感じやすい点は注意が必要です
価格:フォトブライトショットの方が7,000円以上安い

比較項目 | ![]() パナソニック フォト ブライトショット | ![]() ヤーマン ブルーグリーンショット |
---|---|---|
価格 (税込) | 69,935円 | 77,000円 |
価格はフォトブライトショットの方が7,000円以上安いです。
1年間使用すると1日当たりの金額差は約19円になります。
- フォトブライトショット:約192円(69,935円÷365日)
- ブルーグリーンショット:約211円(77,000円÷365日)
できるだけ初期費用を抑えたい人にはフォトブライトショットがおすすめですが、長い目で見て比較すると価格は美顔器選びに大きな問題ではありません。

価格よりも「機能」「効果」で選ぶのがおすすめです
ブルーグリーンショットも77,000円(税込)と高額ですが、実はエステサロンと比較して4〜10倍以上のコスパの良さなんです。
1年使用したときの1日当たりの金額
- ブルーグリーンショット:約211円(77,000円÷365日)
- 一般的なエステサロン:約164〜658円(6万円~24万円÷365日)
項目 | ![]() ヤーマン ブルーグリーンショット | ![]() 一般的な フェイシャル エステサロン |
---|---|---|
価格 (税込) | 77,000円 | 平均:5,000〜20,000円/回 年間で6万円~24万円程度 |
1日あたりの金額 (1年) | 211.0円 | 164〜658円 |
1日あたりの金額 (寿命5年※) | 42.2円 |
さらに、一般的な美顔器の寿命(5〜10年)から、5年間毎日使うと考えると1日あたり約42円(211円÷5年間)になります。

サロンに行く手間や時間を考えると十分コスパがいい金額ですよね
フォトブライトショット・ブルーグリーンショットは楽天市場やAmazonなどのネットショップで購入するとポイントもたくさんつくのでおすすめです。
こちらから購入可能
\肌くすみをなくしてキメの整った美肌へ/

▶︎「最安値で買うならネットショップ」をチェックする。
【結論】フォトブライトショットとブルーグリーンショットどっちがおすすめ?

フォトブライトショットとブルーグリーンショットはどちらも口コミ評判も高評価ですが、すべての人におすすめというわけではありません。
そこでどっちの方があなたにおすすめなのかしっかりまとめました。
フォトブライトショットがおすすめな人

- メラニンが原因の角質くすみを重点的にケアしたい
- くすみだけでなく、キメの乱れや毛穴の目立ちも気になる
- 皮膚科専門医監修という安心感を重視したい
- ジェルや化粧水不要で、手軽にケアを済ませたい
- 少しでも軽いモデルが良い
- 肌悩みは明るさ・透明感のみ
- 美白美容液の効果を高める使い方がしたい
- 毎日使いたい

くすみ・キメ・毛穴・ハリなど総合的なブライトケアがしたい人には「フォトブライトショット」がおすすめ
ブルーグリーンショットがおすすめな人

- とにかく肌の「透明感」や「輝き」をアップさせたい
- 日本初の緑LED×IPLという最新・独自技術に魅力を感じる
- 手持ちの美白美容液などと一緒に使って効果を高めたい
- 肌状態に合わせてレベルを調節したい
- 毎日コツコツケアしたい
- くすみだけでなくキメ・毛穴・ハリなど肌悩みが多い
- 洗顔後に当てるだけがいい
- 毎日ケアは面倒だから嫌

最新技術で、とにかく透明感のある美肌になりたい人は「ブルーグリーンショット」がおすすめ
選ぶ決め手はココ!一目でわかる違いまとめ

- 悩みで選ぶなら?→総合的なブライトケアならフォトブライトショット、透明感重視ならブルーグリーンショット
- ケア頻度で選ぶなら?→フォトブライトショットは週3回まで、ブルーグリーンショットは毎日
- 特徴で選ぶなら?→フォトブライトショットは皮膚科専門医監修、ブルーグリーンショットは独自LED
- 価格で選ぶなら?→フォトブライトショットの方が7,000円以上安い
- メーカーで選ぶなら?→フォトブライトショットは大手家電メーカー、ブルーグリーンショットは美容専門家電メーカー
くすみ以外にも肌悩みが多い人はフォトブライトショット、とにかく透明感がほしい人にはブルーグリーンショットがおすすめです。

パナソニックもヤーマンも美容家電で有名なメーカーなので安心して選べますね
【簡単診断】目的・悩み別!あなたに最適な美顔器はこれ!


違いは分かったけど、結局私にはどっちがいいの?
違いの比較だけでなくあなたの目的やお悩みから「フォトブライトショット」と「ブルーグリーンショット」どっちがいいかまとめました。
くすみ・キメ・毛穴・ハリ感など肌悩みが広いあなたへ

くすみも気になるけどキメが荒れてて毛穴も気になる…
くすみ以外にもキメ・毛穴・ハリ感など肌悩みが広いあなたには「フォトブライトショット」がおすすめ。
フォトブライトショットは赤色LEDとIPLの力で、メラニン角質にアプローチしながら、キメや毛穴など複合的な肌悩みを総合的にケア。

1台で多角的なケアをしたい欲張りなあなたにぴったりです。
最新の独自技術で透明感を追求したいあなたへ

どうせ買うなら最新で独自技術搭載のモデルがいい!
最新の独自技術や透明感をとにかく追求したいあなたには「ブルーグリーンショット」がぴったりです。
ブルーグリーンショットは「透明感」に特化した日本初の緑色LED技術を搭載。

肌のくすみ(古い角質)をセンサーが感知して自動でパワーアップする機能もあり、効率的に輝き印象肌を目指せます。

専門家監修の安心感がほしいあなたへ

顔に使うものだからできるだけ安心感のあるものがいい
専門家監修の安心感がほしいあなたには「フォトブライトショット」がぴったり。

フォトブライトショットは皮膚科専門医監修の高出力LED×IPLの安全で本格的なケアが特徴です。

美容クリニックに学んだ技術を、自宅でかんたんに、自分の好きな時間でケアできるのがフォトブライトショットの大きなメリット。
メーカーであるパナソニックにも、大手家電メーカーとしての長年の信頼感があっておすすめです。
毎日習慣的にケアしたいあなたへ

毎日お風呂上がりに習慣化して使いたい!
毎日習慣的にケアしたいあなたには「ブルーグリーンショット」がおすすめ。
ブルーグリーンショットの「DAILYモード」なら、毎日10分のケアが可能です。
DAILYモード

ブルーグリーンショットには週1回使用できるSPECIALモードも搭載されています。
SPECIALモード

スキンケアの一環として毎日コツコツ美肌を育てていきたいあなたには、柔軟な使用頻度を選べるブルーグリーンショットがおすすめです。

総合的なブライトケア・安心感重視の人には「フォトブライトショット」、独自技術で毎日透明感を目指してケアしたい人には「ブルーグリーンショット」
こちらから購入可能
\肌くすみをなくしてキメの整った美肌へ/

【最安値】フォトブライトショット・ブルーグリーンショットを買うならネットショップ

フォトブライトショット・ブルーグリーンショットを最安値で買うならネットショップがおすすめです。
ネットショップがおすすめな理由
- ポイント還元が大きい
→定価以下で購入可能 - 必ず在庫がある
→その場ですぐ購入できる - 返品・交換・問い合わせがかんたん
→もしもの時もネットから良い合わせ可能

自分が普段よく使うネットショップで買うのがポイント運用ができてお得!
こちらから購入可能
\肌くすみをなくしてキメの整った美肌へ/

フォトブライトショット・ブルーグリーンショット以外のおすすめ美顔器4つ

フォトブライトショット・ブルーグリーンショット以外のおすすめ美顔器4つを一覧表にまとめました。
製品 | ![]() 【マイトレックス】 ミライワン | ![]() 【ヤーマン】 フォトプラス ディープリフト | ![]() 【ヤーマン】 フォトプラス シャイニー ネオ | ![]() 【リンカ】 ウェアラブル 7LED マスク |
---|---|---|---|---|
機能 | EMS イオン フォト 温感 冷却 | DYHP 1-4MHzRF EMS マイクロカレント イオン導出入 赤色LED 青色LED 冷却 振動 | DYHP トリプルRF EMS マイクロカレント イオン導出入 赤色LED 青色LED 冷却 振動 | 赤色LED 緑色LED 青色LED 黄色LED 紫色LED 水色LED 白色LED (赤・緑・青の混色) |
重視する 効果 | EMSリフトケア、 イオン導入/導出、 フォトケア、 温感・冷却機能など 顔の複合ケア | フェイスラインの リフトケア、 肌の引き締め、 頬のたるみケア | 美容成分の角質層への浸透、 フェイスラインの引き締め、 毛穴の目立ちにくい肌へ | 肌のハリツヤアップ、 肌トラブル予防、 エイジングケア |
使用部位 | 顔、首、デコルテ | 顔全体、目もと | 顔全体、目もと | 顔全体 |
レベル 調節 | フォト(DPL/NIR) 3段階 | EMS 10段階、6段階 | 3段階 | なし |
使用頻度 | EMS、イオン導入は毎日 イオン導出は2日に1回 フォトは交互に毎日 (DPL・NIR交互) | DAILYモードは毎日 ほかは週2~3回 | DAILYモードは毎日 ほかは週2~3回 | 週2~3回 |
製品 | ![]() 【マイトレックス】 ミライワン | ![]() 【ヤーマン】 フォトプラス ディープリフト | ![]() 【ヤーマン】 フォトプラス シャイニー ネオ | ![]() 【リンカ】 ウェアラブル 7LED マスク |
消耗品 | 市販品 | 専用ジェル市販品 | 専用ジェル市販品 | 専用ジェル市販品 |
防水機能 | なし | なし | なし | なし |
電源方式 | 交流式 (コード式) | 充電式 | 充電式 | 充電式 |
サイズ 重量 | 約192×104×56mm 約314g (電源コード含まず) | 約47×44×176mm 約210g | 約47×44×176mm 約210g | 約250×210×40mm 約285g |
価格 (税込) | 79,860円 | 79,200円 | 69,300円 | 9,900円 |
1日あたりの金額 (寿命5年※) | 43.8円 | 43.4円 | 38.0円 | 5.42円 |
【マイトレックス ミライワン】フォトケア重視でEMS+イオンケアもしたいなら

サロン級のフォト、ディープEMS、
イオンケアで本格エイジングケア
- 温冷フォト、EMS、イオン導入導出が一台
- LEDの約5.5倍のパワーを持つサロン級のフォト
- 5つの機能(ホワイトフォト、ハリフォト、EMS、イオン導入、イオン導出)で肌の各層にアプローチ
ミライワンの最大の特徴は、温感と冷却機能を搭載したフォトケア機能です。


ミライワンはフォトケアによる透明感ケアやハリケアが期待できます。
さらにEMSでのリフトケア、イオンでのスキンケアサポート、温冷ケアによる引き締めもサポートするので顔全体の美肌を複合的に目指したい人に向いています。

ミライワンは公式サイトや楽天市場で購入すると30日間の返金保証がつくので「高額だし合うか心配…」という人にもぴったりです。


フォトフェイシャルや温冷ケアを重視する人におすすめの機能特化型のモデル!
こんな人におすすめ
フォト・EMS・イオンで本格エイジングケアしたい人、コード式でパワー重視の人。
\【対象者限定】12%オフクーポン+P5倍!/
人気色のホワイト再入荷!
今だけプレゼント付き!

\EMS+フォト+イオンでサロン級ケア/

ミライワンの口コミはコチラ
▶︎【ミライワン口コミ完全ガイド】悪い評判・良い評判を徹底調査!デメリット・メリットと後悔しない選び方

マイトレックスミライワンの他機種との比較
▶︎【違いは9個】マイトレックスプルーヴvsミライワン徹底比較!あなたに合うのはどっち?

【ヤーマン フォトプラス ディープリフト】RF+EMSでリフトアップしたいなら

1台11役
RFとEMSの同時出力で本格エステ
- 深層リフトケアと浸透ケアで本格エイジングケア
- 進化した1~4MHzのディープアクティブRFで肌の奥までムラなく温める
- 低・高周波EMSを複合的に搭載し深層筋まで心地よく刺激
- 浸透効率の高い独自技術DYHP
フォトプラスディープリフトはフェイスラインの引き締めや頬のたるみケアを重視。
高出力RFや低・高周波EMS、独自のDYHPなどリフトケアに特化した機能が多数搭載されています。


さまざまな技術を組み合わせて多角的に本格エイジングケアできます
DYHP(ダイナミックハイパーパルス)とは
フォトプラスディープリフトの
使用前後の画像比較

サイズ・重さも一般的な美顔器サイズなので持ち運びもしやすく、旅先にも持って行きやすいです。
こんな人におすすめ
フォト機能よりRFや導入技術を重視する人や、本格的なエイジングケアしたい人。
\本格RFと独自浸透技術でエイジングケア/
ディープリフトの口コミはコチラ
▶︎フォトプラス ディープリフト口コミ徹底調査!悪い評判・良い評判からわかるデメリット・メリットと後悔しない選び方

ディープリフトの他機種との比較はコチラ
▶︎【違い7つ】マイトレックスミライワン vs ヤーマンフォトプラスディープリフト!あなたに合う高機能美顔器はどっち?

【ヤーマン:フォトプラス シャイニー ネオ】うるおい・ハリ中心に幅広い肌悩みがあるなら

1台11役
RFとEMSの同時出力で本格エステ
- 一台11役のマルチ美顔器
- 進化した1~3MHzのトリプルRFで肌の奥までムラなく温める
- パワーアップしたEMSで体感もアップ
- 赤色LED輝度3倍でうるおい・ハリ感向上へ
フォトプラス シャイニー ネオは一台でRF、EMS、イオン導入導出、LED、マイクロカレントなど11役もこなすマルチ美顔器。

独自技術DYHP(ダイナミック ハイパーパルス)を搭載し、高分子の保湿成分を肌の奥まで届けるので「高浸透×ハリ・弾力感アップ」へ導きます。

トリプルRFによって肌をムラなくあたため、出力アップしたEMSがしっかり表情筋へアプローチ。

赤色LEDの輝度3倍なのでうるおい・ハリ感の向上も期待できます。
LEDの色ごとに期待できる主な効果

- 赤色:コラーゲンの生成促進、血行促進、肌のターンオーバーの促進
- 青色:ニキビの原因菌の殺菌、皮脂の抑制、毛穴の引き締め
- 黄色:リンパの流れの促進、肌のバリア機能のサポート
- 緑色:肌の鎮静、色素沈着の抑制
フォトプラス シャイニー ネオは多機能でありながらも使い方がシンプルなので誰でも使いやすいのも大きなメリットです。

こんな人におすすめ
エイジングケアを自宅で本格的に始めたい人や、複数の肌悩みをまとめてケアしたい人。
\自宅でマルチに本格エステ/

【リンカ ウェアラブル 7LED マスク】ハンズフリーでながらLEDケアしたいなら

マスクをつけてながら美容
7色LEDで幅広い肌悩みに対応
- 赤、緑、青、黄、紫、水色、白(赤・緑・青の混色)の7色LED搭載
- 手のひらで額部分にタッチするだけで動作スタート
- コードレスでながらケア可能
- シートマスクをしながらの時短ケアも可能
リンカ ウェアラブル7LEDマスクはマスクの内側に7色のLED(赤、緑、青、黄、紫、水色、白)を搭載。

ハリツヤ感アップや、エイジングケアなど幅広い肌悩みに対応したケアが可能です。
完全コードレスなのでながら美容が可能で、シートマスクとの併用で時短ケアも可能。
リンカ ウェアラブル7LEDマスクなら、忙しいあなたでも効率的に美肌ケアができます。

こんな人におすすめ
ウェラブルモデルがいい人や、操作がかんたんで手軽な美顔器がいい人。
\つけて自由に過ごすだけで美肌ケア/

よくある質問

フォトブライトショット・ブルーグリーンショットへのよくある質問をまとめました。
【まとめ】フォトブライトショット・ブルーグリーンショットの違いは8つ

今回はフォトブライトショットとブルーグリーンショットを比較し、どっちがあなたにおすすめかまとめました。
違い8つ比較表
比較項目 | ![]() パナソニック フォト ブライトショット | ![]() ヤーマン ブルーグリーンショット |
---|---|---|
機能 | LED (赤色 約630nm) IPL | LED (緑色 505nm) IPL |
重視する 効果 | メラニンが溜まった 角質くすみにアプローチし、 明るく透明感アップ、 キメ・毛穴ケアも重視 | 古い角質による くすみ印象肌を輝き印象肌へ 緑LEDで肌の 明るさ・透明感を追求 |
使用頻度 | 週3回まで (1日1回 約10分) | DAILYモード:毎日 SPECIALモード:週1回 |
化粧水 | (洗顔後の素肌に使用) | 不要(美白化粧品との併用を 推奨) | 使用可能
レベル調節 | AUTO/SHOTモードの 選択のみ | なしSPECIALモード:なし | DAILYモード:2段階
監修 | 皮膚科専門医監修 | なし |
サイズ 重量 | 約205g | 43×55×203mm約275g | 約45×74×214mm
価格 (税込) | 69,935円 | 77,000円 |
フォトブライトショットが
おすすめな人

- メラニンが原因の角質くすみを重点的にケアしたい
- くすみだけでなく、キメの乱れや毛穴の目立ちも気になる
- 皮膚科専門医監修という安心感を重視したい
- ジェルや化粧水不要で、手軽にケアを済ませたい
- 少しでも軽いモデルが良い
- 肌悩みは明るさ・透明感のみ
- 美白美容液の効果を高める使い方がしたい
- 毎日使いたい

くすみ・キメ・毛穴・ハリなど総合的なブライトケアがしたい人には「フォトブライトショット」がおすすめ
ブルーグリーンショットが
おすすめな人

- とにかく肌の「透明感」や「輝き」をアップさせたい
- 日本初の緑LED×IPLという最新・独自技術に魅力を感じる
- 手持ちの美白美容液などと一緒に使って効果を高めたい
- 肌状態に合わせてレベルを調節したい
- 毎日コツコツケアしたい
- くすみだけでなくキメ・毛穴・ハリなど肌悩みが多い
- 洗顔後に当てるだけがいい
- 毎日ケアは面倒だから嫌

最新技術で、とにかく透明感のある美肌になりたい人は「ブルーグリーンショット」がおすすめ
- 悩みで選ぶなら?→総合的なブライトケアならフォトブライトショット、透明感重視ならブルーグリーンショット
- ケア頻度で選ぶなら?→フォトブライトショットは週3回まで、ブルーグリーンショットは毎日
- 特徴で選ぶなら?→フォトブライトショットは皮膚科専門医監修、ブルーグリーンショットは独自LED
- 価格で選ぶなら?→フォトブライトショットの方が7,000円以上安い
- メーカーで選ぶなら?→フォトブライトショットは大手家電メーカー、ブルーグリーンショットは美容専門家電メーカー

くすみ以外にも肌悩みが多い人はフォトブライトショット、とにかく透明感がほしい人にはブルーグリーンショットがおすすめ
美顔器は初期投資が大きいですが、自分に合ったモデルを選べば自宅でかんたんに美肌を目指す頼もしいパートナーになります。
しっかりと機能を比較して、ぜひあなたに合った一台を選んでリフトケア・美肌ケアを楽しんでくださいね。
こちらから購入可能
\肌くすみをなくしてキメの整った美肌へ/

マイトレックスミライワンとの比較
▶︎【違い10個】マイトレックスミライワンvsフォトブライトショット徹底比較!あなたに合うのはどっち?

おすすめ記事
▶︎ヤーマン・パナソニック美顔器どっちを選ぶ?違いを徹底比較
