【違い11個】ニードルリフトブラシ vs サロニア徹底比較!あなたに合うのはどっち?

【違い11個】ニードルリフトブラシ vs サロニア徹底比較!あなたに合うのはどっち?

ヤーマンとサロニアのブラシ型美顔器が気になる…
どっちが自分に合っているんだろう?

ニードルリフトブラシとサロニアの電気ブラシは自宅で手軽にフェイスケアやスカルプケアができると人気ですが、得意なことや使い勝手は異なります。

しっかり比較して購入しないと「求めていた機能じゃない!使いづらい!」と大散財になってしまう可能性も。

本記事では美顔器マニアがニードルリフトブラシとサロニアの電気ブラシを11の項目で徹底比較し、図解でわかりやすく解説します。

ニードルリフトブラシとサロニアの電気ブラシどっちを選ぶべきかのポイントから気になるQ&Aまで答えます。

本記事を読めばあなたにぴったりの一台が選べて、毎日楽しく満足してリフトケアできるはず。 後悔しない美顔器選びのため、ぜひ参考にしてください。

【結論】

ニードルリフトブラシがおすすめな人

ニードルリフトブラシはEMS+LEDで頭皮・顔をしっかりリフトケアしたい人におすすめ
  • EMSだけでなく複合的な機能を使いたい人
  • 顔と頭皮でアタッチメントを使い分けたい
  • 海外旅行にも持って行って使いたい人
  • 比較的軽いモデルが良い人 (本体約120g)
  • 少しでも価格を抑えたい人 (サロニアより4,400円安い)

サロニアがおすすめな人

サロニアはアタッチメント交換なしで手軽に全身EMSでケアしたい人におすすめ
  • EMSの効果・刺激の強さをとくに重視したい人
  • じんわり温かい温感機能でリラックスしたい人
  • より高い防水性能(IPX7)を求める人
  • 顔や頭皮だけでなくボディケアにも使いたい人
  • 充電持ちの良さを重視したい人 (満充電で約14時間使用可能)
  • 購入後の返金保証があると安心な人 (条件付きで30日間)
【選び方のポイント】
頭皮のリフトケア+顔のうるおいケアをしたい人は「ニードルリフトブラシ」、頭皮・顔だけでなく全身ケアしたい人は「サロニア」がおすすめ
  • コア機能で選ぶなら? → 多機能性(EMS+α)重視ならヤーマン、EMS+温感のシンプル構成ならサロニア。
  • ケアしたい部位で選ぶなら? → 顔・頭皮中心のケアならヤーマン、ボディケアも考えるならサロニア。
  • 使い方(頻度)で選ぶなら? → 毎日コツコツ使いたいならヤーマン、週数回の集中ケアをしたいならサロニア。
  • お風呂での使いやすさで選ぶなら? → より高い防水性能(IPX7)を持つサロニア。
  • 価格と保証で選ぶなら? → 価格重視ならヤーマン、返金保証の安心感を求めるならサロニア。

頭皮のリフトケア+顔のうるおいケアをしたい人は「ニードルリフトブラシ」、頭皮・顔だけでなく全身ケアしたい人は「サロニア」がおすすめ!

こちらから購入可能

ニードルリフトブラシの他機種との比較はコチラ

▶︎【違い6つ】ニードルリフトブラシ vs スカルプリフトプラス徹底比較!どっちがいいのか選び方解説

あわせて読みたい
【違い6つ】ニードルリフトブラシ vs スカルプリフトプラス徹底比較!どっちがいいのか選び方解説 ヤーマンの人気電気ブラシニードルリフトブラシとスカルプリフトプラスを徹底比較!価格にほとんど差がなく、イオン導入機能や細かいレベル調節ができる点から「ニードルリフトブラシ」の方がおすすめ。どっちを選ぶべきか迷っている人へ、わかりやすく一覧表と図解で徹底解説します。

サロニアの他機種との比較はコチラ

▶︎エレキブラシとサロニア電気ブラシ比較!EMSリフトブラシとの違いは10個、徹底解説

あわせて読みたい
【違い10個】ブライトエレキブラシプラス・サロニア電気ブラシ徹底比較!どっちがいいか解説 人気美顔器メーカーブライトの新型美顔器エレキブラシプラスとサロニアの電気ブラシを徹底比較!違いは10個で、肌悩みが多い人は「エレキブラシプラス」、顔・頭皮・ボディの引き締めケア重視の人は「サロニア」がおすすめ。どっちがいいか迷っている人へ、わかりやすく一覧表と図解で徹底解説します。

おすすめ記事

▶︎ヤーマン・パナソニック美顔器どっちを選ぶ?違いを徹底比較

あわせて読みたい
【違い8つ】ヤーマン・パナソニック美顔器を徹底比較!どっちを選ぶべきか解説 美顔器の人気メーカー「ヤーマン」と「パナソニック」を徹底比較!機能・刺激の強さ・操作性・デザイン・耐久性など違い8つをまとめ。多機能でしっかり刺激を体感したい人は「ヤーマン」、悩みに特化して肌に優しい方がいい人は「パナソニック」がおすすめ。一覧表やポジショニングマップ、図解を使ってどっちを選ぶべきかわかりやすく解説しています。
タップで飛べる目次

【結論】あなたはどっち派? ニードルリフトブラシ vs サロニア おすすめな人

【結論】あなたはどっち派? ニードルリフトブラシ vs サロニア おすすめな人

ニードルリフトブラシとサロニアはどちらもブラシ型美顔器の人気機種ですが、すべての人におすすめではありません

あなたに合う機種はどちらなのかしっかりまとめました。

「ヤーマン ニードルリフトブラシ」はこんな人におすすめ!

ニードルリフトブラシはEMS+LEDで頭皮・顔をしっかりリフトケアしたい人におすすめ
  • EMSだけでなく複合的な機能を使いたい人
  • 顔と頭皮でアタッチメントを使い分けたい
  • 海外旅行にも持って行って使いたい人
  • 比較的軽いモデルが良い人 (本体約120g)
  • 少しでも価格を抑えたい人 (サロニアより4,400円安い)

EMS+LEDで頭皮・顔をしっかりリフトケアしたい人におすすめ

ニードルリフトブラシの他機種との比較はコチラ

▶︎【違い6つ】ニードルリフトブラシ vs スカルプリフトプラス徹底比較!どっちがいいのか選び方解説

あわせて読みたい
【違い6つ】ニードルリフトブラシ vs スカルプリフトプラス徹底比較!どっちがいいのか選び方解説 ヤーマンの人気電気ブラシニードルリフトブラシとスカルプリフトプラスを徹底比較!価格にほとんど差がなく、イオン導入機能や細かいレベル調節ができる点から「ニードルリフトブラシ」の方がおすすめ。どっちを選ぶべきか迷っている人へ、わかりやすく一覧表と図解で徹底解説します。

「サロニア EMSリフトブラシ 3Dケア」はこんな人におすすめ!

サロニアはアタッチメント交換なしで手軽に全身EMSでケアしたい人におすすめ
  • EMSの効果・刺激の強さをとくに重視したい人
  • じんわり温かい温感機能でリラックスしたい人
  • より高い防水性能(IPX7)を求める人
  • 顔や頭皮だけでなくボディケアにも使いたい人
  • 充電持ちの良さを重視したい人 (満充電で約14時間使用可能)
  • 購入後の返金保証があると安心な人 (条件付きで30日間)

アタッチメント交換なしで手軽に全身EMSでケアしたい人におすすめ

サロニアの他機種との比較はコチラ

▶︎エレキブラシとサロニア電気ブラシ比較!EMSリフトブラシとの違いは10個、徹底解説

あわせて読みたい
【違い10個】ブライトエレキブラシプラス・サロニア電気ブラシ徹底比較!どっちがいいか解説 人気美顔器メーカーブライトの新型美顔器エレキブラシプラスとサロニアの電気ブラシを徹底比較!違いは10個で、肌悩みが多い人は「エレキブラシプラス」、顔・頭皮・ボディの引き締めケア重視の人は「サロニア」がおすすめ。どっちがいいか迷っている人へ、わかりやすく一覧表と図解で徹底解説します。

選ぶ決め手はココ! ニードルリフトブラシとサロニアの違い早わかり

頭皮のリフトケア+顔のうるおいケアをしたい人は「ニードルリフトブラシ」、頭皮・顔だけでなく全身ケアしたい人は「サロニア」がおすすめ!
  • コア機能で選ぶなら? → 多機能性(EMS+α)重視ならヤーマン、EMS+温感のシンプル構成ならサロニア。
  • ケアしたい部位で選ぶなら? → 顔・頭皮中心のケアならヤーマン、ボディケアも考えるならサロニア。
  • 使い方(頻度)で選ぶなら? → 毎日コツコツ使いたいならヤーマン、週数回の集中ケアをしたいならサロニア。
  • お風呂での使いやすさで選ぶなら? → より高い防水性能(IPX7)を持つサロニア。
  • 価格と保証で選ぶなら? → 価格重視ならヤーマン、返金保証の安心感を求めるならサロニア。

頭皮のリフトケア+顔のうるおいケアをしたい人は「ニードルリフトブラシ」、頭皮・顔だけでなく全身ケアしたい人は「サロニア」がおすすめ!

こちらから購入可能

【徹底比較】ニードルリフトブラシ vs サロニア 11個の違いをチェック

【徹底比較】ニードルリフトブラシ vs サロニア 11個の違いをチェック

ニードルリフトブラシとサロニアの違い11個がこちら。

スクロールできます
比較項目ニードルリフトブラシ
【ヤーマン】
ニードルリフトブラシ
サロニアEMSリフトブラシ3Dケア
【サロニア】
EMSリフトブラシ 3Dケア
機能EMS
マイクロカレント
フォト (赤色LED)
イオン導入
振動
3Dブレンドパルス (EMS)
温感
重視する
効果
頭筋・表情筋への刺激 (LIFTモード)、
リフトケア・うるおいケア (FACEモード)
浅い筋肉から深い筋肉へのアプローチ、
リフトケア
アタッチ
メント
2種類
リフトアタッチメント
フェイスアタッチメント
なし
(本体一体型ブラシ)
使用部位頭皮、顔、首、デコルテ頭皮、顔、ボディ
(首すじ、胸部、目元、
デリケート部位などを除く)
使用頻度毎日使用可能
(1部位1回10分以内、1日合計30分以内)
翌日以降は24時間以上あける
週2〜3回推
1回あたり10分以内
(一日置きに一日一回可能)
レベル調節6段階8段階
防水性能IPX5
浴室使用可
IPX7
お風呂で使用可能
連続
使用時間
約30分約14時間
返金保証なし30日間全額返金保証あり
購入先は以下限定:
「公式オンラインストア」
「楽天市場(&Habit)」
「Yahoo!ショッピング(&Habit)」
サイズ
重量
約W54×D180×H52mm
約120g
以下アタッチメント重さ
リフト:約36g
フェイス:約33g
約W36×D45×H160mm
約170g
価格
(税込)
39,600円44,000円
ニードルリフトブラシとサロニアの違い比較表

機能:多機能さならニードルリフトブラシ、EMS特化+温感ならサロニア

機能:多機能さならニードルリフトブラシ、EMS特化+温感ならサロニア
スクロールできます
比較項目ニードルリフトブラシ
【ヤーマン】
ニードルリフトブラシ
サロニアEMSリフトブラシ3Dケア
【サロニア】
EMSリフトブラシ 3Dケア
機能EMS
マイクロカレント
フォト (赤色LED)
イオン導入
振動
3Dブレンドパルス (EMS)
温感
ニードルリフトブラシとサロニアの違い比較表

ニードルリフトブラシは機能が豊富で、EMSを中心にLEDやイオン導入など複数の機能を搭載しています。 リフトケアだけでなく美肌ケアも同時にしたい人に向いています。

ニードルリフトブラシはEMS+LEDで頭皮・顔をしっかりリフトケアしたい人におすすめ

一方、サロニアはEMSと温感機能に特化した構成です。 とくにEMSは独自技術を採用し、筋肉へのアプローチを重視する設計です。 シンプルな機能でEMSの効果をしっかり感じたい人におすすめです。

サロニアはEMSと温感機能に特化した構成
画像引用:サロニア公式

とにかく全身をEMSで筋肉を刺激して引き締めたい!という人はサロニアがおすすめ

重視する効果:複合的な美肌効果ならニードルリフトブラシ、筋肉への深部アプローチならサロニア

重視する効果:複合的な美肌効果ならニードルリフトブラシ、筋肉への深部アプローチならサロニア
スクロールできます
比較項目ニードルリフトブラシ
【ヤーマン】
ニードルリフトブラシ
サロニアEMSリフトブラシ3Dケア
【サロニア】
EMSリフトブラシ 3Dケア
重視する
効果
頭筋・表情筋への刺激 (LIFTモード)、
リフトケア・うるおいケア (FACEモード)
浅い筋肉から深い筋肉へのアプローチ、
リフトケア
ニードルリフトブラシとサロニアの違い比較表

ニードルリフトブラシはリフトケアと同時に行えるケアが豊富です。 肌のうるおいケア(イオン導入)や、コンディションケア(LED、マイクロカレント)も可能です。

サロニアはEMSの質にこだわり、筋肉への効率的なアプローチを重視しています。 リフトケアの実感を最優先したい人におすすめです。

サロニアの使用前後比較

サロニアの使用前後比較
画像引用:サロニア公式

アタッチメント:部位別最適化ならニードルリフトブラシ、手軽さならサロニア

アタッチメント:部位別最適化ならニードルリフトブラシ、手軽さならサロニア
スクロールできます
比較項目ニードルリフトブラシ
【ヤーマン】
ニードルリフトブラシ
サロニアEMSリフトブラシ3Dケア
【サロニア】
EMSリフトブラシ 3Dケア
アタッチ
メント
2種類
リフトアタッチメント
フェイスアタッチメント
なし
(本体一体型ブラシ)
ニードルリフトブラシとサロニアの違い比較表

ニードルリフトブラシは2種類のアタッチメントを付け替えてケアします。

ニードルリフトブラシの2種類のアタッチメント
  • 頭皮用:ニードル形状
  • 顔用:プレート形状

アタッチメントの付け替えで自動モード切り替えするので、各部位に適した形状・機能でケアができます

サロニアはアタッチメント交換の手間がありません。 そのまま顔にも頭皮にもボディにも使えるので手軽に全身ケアできる点が人気です。

サロニアはアタッチメント交換の手間がありません
画像引用:サロニア公式

34本の3Dフィットピンが頭皮・顔・ボディにムラなくフィットしてしっかりEMSが届きます

使用部位:顔・頭皮中心ならニードルリフトブラシ、ボディケアもしたいならサロニア

使用部位:顔・頭皮中心ならニードルリフトブラシ、ボディケアもしたいならサロニア
スクロールできます
比較項目ニードルリフトブラシ
【ヤーマン】
ニードルリフトブラシ
サロニアEMSリフトブラシ3Dケア
【サロニア】
EMSリフトブラシ 3Dケア
使用部位頭皮、顔、首、デコルテ頭皮、顔、ボディ
(首すじ、胸部、目元、
デリケート部位などを除く)
ニードルリフトブラシとサロニアの違い比較表

ニードルリフトブラシは顔と頭皮周りのケアに特化しています。

サロニアは顔・頭皮に加えてボディにも使用可能です。 全身ケアも視野に入れるならサロニアがおすすめ。

サロニア使用不可部位

ただし首すじや胸部、目元などデリケートな部位には使用できません

使用頻度:毎日のケアならニードルリフトブラシ、時短・集中ケアならサロニア

使用頻度:毎日のケアならニードルリフトブラシ、時短・集中ケアならサロニア
スクロールできます
比較項目ニードルリフトブラシ
【ヤーマン】
ニードルリフトブラシ
サロニアEMSリフトブラシ3Dケア
【サロニア】
EMSリフトブラシ 3Dケア
使用頻度毎日使用可能
(1部位1回10分以内、1日合計30分以内)
翌日以降は24時間以上あける
週2〜3回推
1回あたり10分以内
(一日置きに一日一回可能)
ニードルリフトブラシとサロニアの違い比較表

ニードルリフトブラシは毎日使えるので、日々のスキンケア習慣に取り入れやすいです。

美顔器は継続が重要なので習慣化しやすいのは高ポイントです

サロニアは週数回の使用が推奨されています。 パワフルなEMSで集中ケアしたい人に向けで、 忙しくて毎日はケアできない人にも良いですね。

EMSを使用しすぎると筋肉が休息できず、成長しないまま筋繊維が切れてしまう可能性があるので、過度な使用は控えてください。

レベル調節:より細かいレベル調整を求めるならサロニア(8段階)

レベル調節:より細かいレベル調整を求めるならサロニア(8段階)
スクロールできます
比較項目ニードルリフトブラシ
【ヤーマン】
ニードルリフトブラシ
サロニアEMSリフトブラシ3Dケア
【サロニア】
EMSリフトブラシ 3Dケア
レベル調節6段階8段階
ニードルリフトブラシとサロニアの違い比較表

サロニアの方がEMSレベルの段階が多いのでより細かく刺激の強さを調整できます。 初めてEMS美顔器を使う人にもおすすめです。

サロニアのレベル調節

刺激の強さの好みは個人差が大きいので細かく調整できるのはありがたい!

防水性能:より高い防水性能でお風呂で安心なのはサロニア(IPX7)

防水性能:より高い防水性能でお風呂で安心なのはサロニア(IPX7)
スクロールできます
比較項目ニードルリフトブラシ
【ヤーマン】
ニードルリフトブラシ
サロニアEMSリフトブラシ3Dケア
【サロニア】
EMSリフトブラシ 3Dケア
防水性能IPX5
浴室使用可
IPX7
お風呂で使用可能
ニードルリフトブラシとサロニアの違い比較表

ニードルリフトブラシもサロニアも浴室で使用できますが、IPX7のサロニアの方が防水性能は高いです。お風呂でのリラックスタイムにしっかり使いたい人にはサロニアがより安心です。

ニードルリフトブラシはシャンプー・トリートメント時にも使用可能

防水性能・IPX評価について詳しくはこちら
IPX評価
  • IPX0:とくに保護されていない
  • IPX1:鉛直に落下する水滴からの保護
  • IPX2:鉛直から15度以内で落下する水滴からの保護
  • IPX3:鉛直から60度以内で落下する水滴、または噴霧水からの保護
  • IPX4:あらゆる方向からの飛沫から保護
  • IPX5:あらゆる方向からの噴流水から保護
  • IPX6:あらゆる方向からの強力な噴流水から保護
  • IPX7:一時的に水没しても内部に浸水しない
  • IPX8:継続的に水没しても内部に浸水しない

試験条件はメーカーによって異なる場合があるので、必ず説明書の注意書きに沿って使用してください。

連続使用時間:充電持ちはサロニアが圧倒的(約14時間)

連続使用時間:充電持ちはサロニアが圧倒的(約14時間)
スクロールできます
比較項目ニードルリフトブラシ
【ヤーマン】
ニードルリフトブラシ
サロニアEMSリフトブラシ3Dケア
【サロニア】
EMSリフトブラシ 3Dケア
連続
使用時間
約30分約14時間
ニードルリフトブラシとサロニアの違い比較表

バッテリーの持ちはサロニアが圧倒的に長いです。 サロニアは一度の充電で約14時間とかなり長時間使えるので、旅行などに持っていく際にも便利。 充電の手間を減らしたい人におすすめです。

ニードルリフトブラシは約30分と少し短めですが、1回のケア(10分〜30分)には十分な時間です。

充電もケア後に専用の台に置くだけなので手間もありません

ニードルリフトブラシは充電もケア後に専用の台に置くだけ
画像引用:ヤーマン公式

返金保証:購入後の安心感なら返金保証付きのサロニア

サロニアは30日間の返金保証付き(公式ショップ購入のみ)
スクロールできます
比較項目ニードルリフトブラシ
【ヤーマン】
ニードルリフトブラシ
サロニアEMSリフトブラシ3Dケア
【サロニア】
EMSリフトブラシ 3Dケア
返金保証なし30日間全額返金保証あり
購入先は以下限定:
「公式オンラインストア」
「楽天市場(&Habit)」
「Yahoo!ショッピング(&Habit)」
ニードルリフトブラシとサロニアの違い比較表

サロニアは30日間の返金保証制度があります。 「高価なものだから、肌に合わなかったらどうしよう……」 そんな不安がある人にとって試しやすいのは大きなメリットです。

サロニアは30日間の返金保証付き(公式ショップ購入のみ)
画像引用:サロニア公式

返金保証の記載がある「公式オンラインストア」「楽天市場(&Habit)」「Yahoo!ショッピング(&Habit)」での購入が対象。

ニードルリフトブラシには返金保証はありませんが、1年間のメーカー保証は付いています

サイズ・重量:軽さ・コンパクトさならヤーマン

サイズ・重量:軽さ・コンパクトさならヤーマン
スクロールできます
比較項目ニードルリフトブラシ
【ヤーマン】
ニードルリフトブラシ
サロニアEMSリフトブラシ3Dケア
【サロニア】
EMSリフトブラシ 3Dケア
サイズ
重量
約W54×D180×H52mm
約120g
以下アタッチメント重さ
リフト:約36g
フェイス:約33g
約W36×D45×H160mm
約170g
ニードルリフトブラシとサロニアの違い比較表

ニードルリフトブラシの方が軽量で、ややコンパクトです。 軽い方が使いやすいと感じる人にはニードルリフトブラシの方がおすすめ。

ただしサロニアも平均的な美顔器の重さ(150〜200g)なので、重くて手が疲れる心配はありません。

スマホの平均的な重さが180g程度なのでサロニアはスマホよりやや軽い重量感です

スマホの平均的な重さが180g程度なのでサロニアはスマホよりやや軽い重量感

価格:ニードルリフトブラシの方が4,400円安い

価格:ニードルリフトブラシの方が4,400円安い
スクロールできます
比較項目ニードルリフトブラシ
【ヤーマン】
ニードルリフトブラシ
サロニアEMSリフトブラシ3Dケア
【サロニア】
EMSリフトブラシ 3Dケア
価格
(税込)
39,600円44,000円
1日あたりの金額
(寿命5年※)
21.7円 56.4円
ニードルリフトブラシとサロニアの違い比較表

※一般的な美顔器の寿命が5〜10年と言われているので5年で計算。

価格はニードルリフトブラシの方が4,400円安いです。 少しでも初期費用を抑えたい場合はニードルリフトブラシが魅力的。

ニードルリフトブラシは毎日使用できるので1日あたりの金額で比較するとサロニアよりも安い約22円なのでかなりコスパがいいです。

価格差は大きくないので自分が欲しい機能で選ぶのがあなたにとっての正解です

こちらから購入可能

【簡単診断】目的・悩み別 あなたに最適な美顔器はこれ!

【簡単診断】目的・悩み別 あなたに最適な美顔器はこれ!

違いは分かったけど、結局私にはどっちがいいの?

違いの比較だけでなくあなたの目的やお悩みから「ニードルリフトブラシ」と「サロニア」どっちがいいかまとめました。

《リフトケア最優先》とにかく引き上げたい! あなたへ

とにかく頭皮も顔もボディも引き締めたい!リフトケア重視

そんなあなたにはサロニア EMSリフトブラシ 3Dケア がおすすめです。

サロニアは独自のEMS技術で筋肉への深部アプローチを重視しています。

サロニアはEMSと温感機能に特化した構成
画像引用:サロニア公式

EMSの強さも8段階で調整が可能なので、しっかりとした刺激を求める人にも対応できます

《頭皮ケア重視》髪の悩み・頭筋ケアを本格的にしたいあなたへ

頭皮が硬くて気になる…
最近髪に元気がない気がするから頭皮ケアしたい

そんなあなたにはヤーマン ニードルリフトブラシがおすすめです。

ニードルリフトブラシは頭皮に特化したニードル形状のリフトアタッチメントがあります。 硬くなりがちな頭筋をしっかり捉えてEMSで刺激。

画像引用:ヤーマン公式

マイクロカレントも搭載しているので、表層筋から深層筋までしっかりアプローチ

画像引用:ヤーマン公式

《マルチケア希望》顔も頭皮も1台で効率よくケアしたいあなたへ

顔のたるみは頭皮からっていうし、頭皮も顔も重点的にリフトケアしたい

そんなあなたにはヤーマン ニードルリフトブラシ がおすすめ。

ニードルリフトブラシはアタッチメント交換で顔と頭皮それぞれに適したケアができます。

ニードルリフトブラシの2種類のアタッチメント
  • 頭皮と顔に適したニードル形状の「リフトアタッチメント」。
  • 顔とデコルテのイオン導入に適したプレート形状の「フェイスアタッチメント」。

EMSに加えてLEDやイオン導入/マイクロカレントも使えるので、リフトケアだけでなく複合的なケアが可能です。

画像引用:ヤーマン公式

ニードルリフトブラシは顔のリフトケアとうるおいケアも同時にできるんです

《ボディケアも》全身の引き締めも視野に入れているあなたへ

頭皮と顔だけじゃなくて全身の気になる場所を引き締めたい

そんなあなたにはサロニア EMSリフトブラシ 3Dケア がおすすめです。

サロニアは顔・頭皮だけでなく、腕やお腹、脚などボディの広い範囲にも使用できます

サロニアはアタッチメント交換の手間がありません
画像引用:サロニア公式

ただし首すじや胸部、目元などデリケートな部位には使用できません

サロニア使用不可部位

《コスパ&機能バランス》予算内で最適なモデルを選びたいあなたへ

できるだけ初期投資を抑えてコスパがいい機種で始めたい

そんなあなたにはヤーマン ニードルリフトブラシ がおすすめです。

ニードルリフトブラシはサロニアより価格が4,400円安く、1日あたり約22円でケアできるので圧倒的にコスパがいいです。

価格:ニードルリフトブラシの方が4,400円安い
スクロールできます
比較項目ニードルリフトブラシ
【ヤーマン】
ニードルリフトブラシ
サロニアEMSリフトブラシ3Dケア
【サロニア】
EMSリフトブラシ 3Dケア
価格
(税込)
39,600円44,000円
1日あたりの金額
(寿命5年※)
21.7円 56.4円
ニードルリフトブラシとサロニアの違い比較表

※一般的な美顔器の寿命が5〜10年と言われているので5年で計算。

ニードルリフトブラシはEMS以外の機能も搭載しており、基本的なリフトケアと美肌ケアをバランス良く行いたい人にもおすすめです。

ニードルリフトブラシ・サロニア最安値で買うならネットショップ

ニードルリフトブラシ・サロニア最安値で買うならネットショップ

ニードルリフトブラシ・サロニアを最安値で買うならネットショップがおすすめ

ネットショップがおすすめな理由

  • ポイント還元が大きい
    →定価以下で購入可能
  • 必ず在庫がある
    →その場ですぐ購入できる
  • 返品・交換・問い合わせがかんたん
    →もしもの時もネットから良い合わせ可能

自分が普段よく使うネットショップで買うのがポイント運用ができてお得!

サロニアは「楽天市場(&Habit)」「Yahoo!ショッピング(&Habit)」で購入すると30日間の返品保証がつくのでおすすめです。

こちらから購入可能

ニードルリフトブラシ・サロニア以外のおすすめ機種4つ

ニードルリフトブラシ・サロニア以外のおすすめ機種4つ

ニードルリフトブラシ・サロニア以外のおすすめ機種4つがこちら。

スクロールできます
製品エレキブラシプラス
【ブライト】
エレキブラシプラス
ミーゼ スカルプリフト プラス
ヤーマン ミーゼ
スカルプリフト プラス
MYTREX PROVE(マイトレックスプルーヴ)
【MYTREX 】PROVE
(マイトレックスプルーヴ)
バイタリフトブラシ(EH-SP60-H)
【パナソニック】
バイタリフトブラシ
機能EMS
エレクトロポレーション
RF
赤色LED
青色LED
EMS
マイクロカレント
振動
赤色LED
高出力電気パルス
EMS
EMS
イオン導入
重視する
効果
肌の引き締め、
ハリ・弾力アップ、
キメを整える、
血行促進、浸透ケア
頭皮の血行促進、
毛穴の汚れ除去、
育毛剤浸透サポート、
フェイスラインの引き締め、
ハリ・弾力感アップ
エイジングケア、
毛穴ケア、肌の引き締め、
ハリ・弾力感アップ、
頭皮ケア
フェイス・スカルプケア、
ハリ・弾力感アップ、
浸透ケア
使用部位顔、頭皮、
首・デコルテ、
二の腕、太もも、
ふくらはぎ、お腹まわり、
ヒップ、肩まわり
顔、頭皮、
首・デコルテ
顔、頭皮、
首・デコルテ、
腕、脚、ヒップ、
お腹まわり
顔、頭皮、
首、デコルテ
レベル
調節
5段階 3段階5段階6段階
使用頻度毎日毎日毎日毎日
製品エレキブラシプラス
【ブライト】
エレキブラシプラス
ミーゼ スカルプリフト プラス
ヤーマン ミーゼ
スカルプリフト プラス
MYTREX PROVE(マイトレックスプルーヴ)
MYTREX PROVE
(マイトレックスプルーヴ)
バイタリフトブラシ(EH-SP60-H)
【パナソニック】
バイタリフトブラシ
消耗品専用化粧品
市販品
市販品専用化粧品
市販品
市販品
防水機能IPX6
防水
IPX5
防滴仕様
IPX5
防水
IPX7
風呂で使用可能
電源方式充電式充電式充電式充電式
サイズ
重量
約47×180×35mm
170g
約54×180×56mm
約125.5g
以下アタッチメント重さ
スカルプ用:約47g
フェイス用:約38g
約195×40×28mm
約128g
以下アタッチメント重さ
ブラシ型:約56g
フェイス用:約48g
ボディ用:約50g
15.5×5.1×5.3cm
約200g
価格
(税込)
49,80036,30069,96037,800
1日あたりの金額
(寿命5年※)
27.3円 19.9円38.3円21.7円
ニードルリフトブラシ・サロニア以外のおすすめ電気ブラシ4つ比較表

※一般的な美顔器の寿命が5〜10年と言われているので5年で計算。

【ブライト:エレキブラシプラス】手軽にコスパよく浸透ケア+全身ストレッチ

エレキブラシプラス
画像引用:ブライト公式

アタッチメント交換なしで
頭皮・顔・ボディを一台で全部ケア

ポイント
  • 独自のディアルEMSで滑らかで体感の強い刺激が体感できる
  • 自動調整RFなので操作はEMSのレベル調整のみでOK
  • エレクトロポレーションで顔に浸透ケアも可能
  • 赤青LEDも搭載なのでハリ感アップやキメを整える効果も期待できる

エレキブラシプラスはEMS+RF+LEDで肌の引き締めだけでなく、ハリ感アップやキメを整える効果も期待できます。

エレキブラシプラスはEMS+RF+LEDで肌の引き締めだけでなく、ハリ感アップやキメを整える効果も期待できます。

エレキブラシプラスのEMSは独自の低周波・高周波EMSの組み合わせで、滑らかで体感の強い刺激が得られます。

エレキブラシプラスのEMSは独自の低周波・高周波EMSの組み合わせで、滑らかで体感の強い刺激が得られます。
画像引用:ブライト公式

アタッチメントの交換もなく、操作はレベル調整のみで誰でも毎日全身かんたんにケア可能。

エレキブラシプラスの使用部位

エレキブラシプラスの使用部位
画像引用:ブライト公式

エレキブラシプラスの使用前後の比較

エレキブラシプラスの使用前後の比較
画像引用:ブライト公式

美顔器を使用したことによる一時的な変化で、効果には個人差があります。

多機能で多くの肌悩みにもフィット!
全身の広い場所に使用できるのでコスパも◎

こんな人におすすめ

肌悩みが多く、頭皮・顔・全身に使用できる美顔器がほしい人。

\全身の肌悩みにコレ一台/

ほかの機種との比較はコチラ

▶︎【違い10個】ニードルリフトブラシ vs エレキブラシプラス徹底比較!どっちがいい?

あわせて読みたい
【違い10個】ニードルリフトブラシ vs エレキブラシプラス徹底比較!どっちがいい? 人気電気ブラシ・ニードルリフトブラシとエレキブラシプラスを徹底比較!違いは10個で、頭皮・顔中心に手軽にケアしたい人は「ニードルリフトブラシ」、全身をEMS+温感ケアしたいなら「エレキブラシプラス」がおすすめ。どっちを選ぶべきか迷っている人へ、わかりやすく一覧表と図解で徹底解説します。

【ヤーマン:スカルプリフトプラス】コスパよく頭皮・表情筋のリフトケアを始める

ミーゼ スカルプリフト プラス
画像引用:ミーゼ公式

アタッチメント交換だけで
自動でスカルプ・フェイスモード切り替え

ポイント
  • 低~中周波EMS搭載ブラシ
  • 頭筋ケアモードと表情筋ケアモード搭載
  • お風呂で使用可能

スカルプリフトプラスはスカルプモードとフェイスモードを搭載し、それぞれに合った低~中周波EMSで刺激して頭皮と表情筋の両方をリフトケアします。

スカルプリフトプラスも頭皮・顔のケアが1台でできる
画像引用:ヤーマン公式

スカルプモードでは毎分約7000回の振動しながら頭皮を刺激し、フェイスモードではマイクロカレントも同時に出力して表皮もケア。

スカルプリフトプラスの
スカルプモード

スカルプリフトプラスの
スカルプモード

スカルプリフトプラスの
フェイスモード

スカルプリフトプラスの
フェイスモード

1日あたり約20円でコスパもバツグン!

こんな人におすすめ

頭皮と顔を集中的にリフトケアしたい人、コスパよく始めたい人。

\初めてでも使いやすくコスパも◎/

ほかの機種との比較はコチラ

▶︎【違い6つ】ニードルリフトブラシ vs スカルプリフトプラス徹底比較!どっちがいいのか選び方解説

あわせて読みたい
【違い6つ】ニードルリフトブラシ vs スカルプリフトプラス徹底比較!どっちがいいのか選び方解説 ヤーマンの人気電気ブラシニードルリフトブラシとスカルプリフトプラスを徹底比較!価格にほとんど差がなく、イオン導入機能や細かいレベル調節ができる点から「ニードルリフトブラシ」の方がおすすめ。どっちを選ぶべきか迷っている人へ、わかりやすく一覧表と図解で徹底解説します。

【MYTREX:PROVE(マイトレックスプルーヴ)】専用アタッチメントで全身ケア

画像引用:MYTREX公式

独自パルスで
皮膚と筋肉をWストレッチ

ポイント
  • EMSと高出力電気パルスで皮膚と筋肉を刺激
  • 3種のアタッチメントで顔・頭皮・ボディがケアできる
  • 30日間返金保証あり

MYTREX PROVEはEMSと高出力電気パルスで皮膚と筋肉を刺激して、しっかりと肌を引き締めます。

MYTREX PROVEはEMSと高出力電気パルスで皮膚と筋肉を刺激

アタッチメントも3種類付属してくるので、付け替えれば顔・頭皮・ボディに使用可能です。

MYTREX PROVEはアタッチメントも3種類付属
画像引用:マイトレックス公式

アタッチメントは丸ごと水洗い可能で、本体も防水機能付きなのでお風呂に入りながら使用も可能

お風呂でも使用できるので温まりながら効率よくケアできるのが嬉しいですね

MYTREX PROVEの使用前後の比較画像
画像引用:マイトレックス公式

美顔器を使用したことによる一時的な変化で、効果には個人差があります。

さらにMYTREX PROVEには30日間全額返品保証がついています。

MYTREX PROVEには30日間全額返品保証つき
画像引用:マイトレックス公式

返金保証は「公式オンラインストア」「楽天市場(MYTREX)」「Yahoo!ショッピング(MYTREX)」での購入が対象。

一般的な美顔器は使用前8日以内の返品や交換可能な機種もあります。

30日間試して効果がなければ返金対応してもらえるのは試しやすくてありがたい!

こんな人におすすめ

顔・頭皮・ボディをアタッチメントごとに変えてケアしたい人。

\一台で顔・頭皮・全身を引き締める/

ほかの機種との比較はコチラ

▶︎【違いは10個】ニードルリフトブラシとマイトレックスプルーヴ徹底比較!あなたに合う美顔器はどっち?

あわせて読みたい
【違いは10個】ニードルリフトブラシとマイトレックスプルーヴ徹底比較!あなたに合う美顔器はどっち? ブラシ型美顔器ニードルリフトブラシとマイトレックスプルーヴを徹底比較!違いは10個で、多機能で顔・頭皮中心にケアしたい人は「ニードルリフトブラシ」、EMS特化で全身ケアしたい人は「プルーヴ」がおすすめ。どっちを選ぶべきか迷っている人へ、わかりやすく一覧表と図解で徹底解説します。

【パナソニック:バイタリフトブラシ】頭皮に独自EMS+顔に浸透うるおいケア

バイタリフトブラシ(EH-SP60-H)
画像引用:パナソニック公式

スカルプケアとフェイスケア
両方ができるブラシ型美顔器

ポイント
  • 頭筋・表情筋を科学した独自開発の2種類のEMSテクノロジー
  • 32本の電極を密集させたブラシが頭筋にフィット
  • 肌あたりが良いフェイス用アタッチメント付き
  • いつもの化粧品でケアできる

バイタリフトブラシは頭筋・表情筋を科学した独自開発の2種類のEMSテクノロジー搭載で、顔と頭皮へ効果的にアプローチ。

顔と頭皮は筋肉で繋がっている

バイタリフトブラシは頭筋・表情筋を科学した独自開発の2種類のEMSテクノロジー搭載で、顔と頭皮と効果的にアプローチ。
画像引用:パナソニック公式

形状も32本の電極を密集させたブラシなので頭筋にフィットしやすいのもおすすめポイント。

肌あたりが良いフェイス用アタッチメントもついているので、頭皮と顔それぞれしっかりと肌を引き締めます。

バイタリフトブラシは肌あたりが良いフェイス用アタッチメントもついているので、それぞれしっかりとリフトアップできます。
画像引用:パナソニック公式

専用ジェルなどはありませんが、いつもの化粧水などでケアできるのも手軽で使いやすいのでおすすめ。

用すると効果が感じられたという声があったので、温かいお風呂の中で使うのがおすすめ

こんな人におすすめ

頭皮のたるみからくる顔のたるみが気になる人や、手軽に頭皮までハリ感ケアをしたい人

\顔と頭皮の両方がケアできる/

ほかの機種との比較はコチラ

▶︎【違いは6つ】ニードルリフトブラシ vs バイタリフトブラシ徹底比較!どっちがいいか解説

あわせて読みたい
【違いは6つ】ニードルリフトブラシ vs バイタリフトブラシ徹底比較!どっちがいいか解説 人気電気ブラシのニードルリフトブラシとバイタリフトブラシを徹底比較。違いは6つで、多機能で軽量な方がいい人は「ニードルリフトブラシ」、EMSの体感と連続使用時間で選ぶなら「バイタリフトブラシ」がおすすめ。どっちを選ぶべきか迷っている人へ、わかりやすく一覧表と図解で徹底解説します。

パナソニック人気おすすめ10機種はコチラ

▶︎パナソニック美顔器おすすめ10選!選び方とポイントも紹介

【Q&A】よくある質問

よくある質問

購入前に知っておきたいニードルリフトブラシとサロニアのよくある質問をまとめました。

EMSの刺激(ピリピリ感)はニードルリフトブラシとサロニアどっちが強い? 痛くない?

EMSの感じ方には個人差があるのでニードルリフトブラシとサロニアどちらが強いかの比較は難しいです。

サロニアは8段階調整が可能で、パワフルなEMSが特徴です。 レベルによってはヤーマン(6段階)より強く感じるかもしれません。

どちらのモデルを使う場合も大切なことがあります。 必ずレベル1から試すことです。 無理のない範囲で使用しましょう。

EMSは肌や頭皮が十分に濡れていないと刺激を感じにくいので、水・化粧水・ゲルなどでしっかり保湿して使用してください。

強すぎる刺激は肌トラブルの原因になるので、痛みを感じる場合はすぐに使用を中止してください

ニードルリフトブラシの「ニードル形状」は肌あたりどう? 痛くない?

ニードルリフトブラシには「ニードル」という名前が付いていますが、実際に針が刺さるわけではありませんので安心してください。

ニードル形状は頭皮の髪の毛をかき分けるための形状で、電極ピンが頭皮にしっかり届くように設計されています。

ニードルリフトブラシは強く押し付けずに優しく頭皮にあてるように使用することで痛みを感じにくくできます。

顔用アタッチメントは肌あたりの良い形状なので痛みはありません

サロニアの「温感機能」は熱い? 効果は?

サロニアの温感機能は心地よい温度です。 じんわりと温かさを感じる程度に設計されているので熱すぎると感じることは少ないでしょう。

温感による効果はリラックス効果、 肌や頭皮を温めることでのめぐりサポートなどです

結局ニードルリフトブラシとサロニアどっちがリフトアップ効果を実感しやすい?

ニードルリフトブラシとサロニアの効果の感じ方には個人差が大きいので、一概にどちらが良いとは言えません。

  • ヤーマンは複合機能で多角的にアプローチ
  • サロニアはEMSの質とパワーで集中的にアプローチ

あなたの肌質やライフスタイルに合わせて選びましょう。 重視する機能で選ぶのがおすすめです。

美顔器のケアで最も重要なのは継続して使うこと

お手入れはニードルリフトブラシとサロニアどっちが簡単? ブラシの清掃方法は?

ニードルリフトブラシもサロニアも使用後は毎回お手入れが必要です。

  • ヤーマン:アタッチメントを取り外して水洗い可能。 本体も流水で洗えます(水没、長時間の流水は不可)。
  • サロニア:本体一体型で、そのまま流水で洗い流します(※水没、シャワーの当て続けは不可)。

ニードルリフトブラシもサロニアもお手入れの手間自体に大きな差はありませんが、アタッチメントを外す手間がない点ではサロニアが手軽かもしれません。 どちらも洗浄後はしっかり水気を拭き取り乾燥させることが大切です。 (※濡れたまま放置すると**<span style=”color:red; font-weight:bold;”>故障の原因</span>**になります)

濡れたまま放置すると故障の原因になるので、洗浄後はしっかり水気を拭き取り乾燥させてください

ニードルリフトブラシ・サロニアは専用ジェルは必要? 手持ちの化粧水やシャンプーは使える?

ニードルリフトブラシもサロニアも専用化粧品は必須ではありません

  • ヤーマン:水、またはお手持ちの化粧品が使用可能。 ただし水溶性のものに限ります(化粧水、ゲル、ヘアローション(オイル以外)、シャンプーなど)。オイルやスクラブ系は使用できません
  • サロニア:水、またはお手持ちの化粧水、ゲルなどが使えます。 オイル、スクラブ系、粘度の高いもの、温感効果のあるものなどは使用できません

EMSの効果をしっかり得るためには水分が重要です。 必ず水や推奨される化粧品で肌・頭皮を湿らせてから使用しましょう。

EMSは水分がないと伝わりにくいので、頭皮までしっかり濡らしてから使用してください

【まとめ】ニードルリフトブラシとサロニアの違いは11個

頭皮のリフトケア+顔のうるおいケアをしたい人は「ニードルリフトブラシ」、頭皮・顔だけでなく全身ケアしたい人は「サロニア」がおすすめ

MC:マイクロカレント(微電流)

ニードルリフトブラシとサロニア電気ブラシの11個の違いと後悔しない選び方をまとめました。

ニードルリフトブラシ・サロニア
違い11個比較表

スクロールできます
比較項目ニードルリフトブラシ
【ヤーマン】
ニードルリフトブラシ
サロニアEMSリフトブラシ3Dケア
【サロニア】
EMSリフトブラシ 3Dケア
機能EMS
マイクロカレント
フォト (赤色LED)
イオン導入
振動
3Dブレンドパルス (EMS)
温感
重視する
効果
頭筋・表情筋への刺激 (LIFTモード)、
リフトケア・うるおいケア (FACEモード)
浅い筋肉から深い筋肉へのアプローチ、
リフトケア
アタッチ
メント
2種類
リフトアタッチメント
フェイスアタッチメント
なし
(本体一体型ブラシ)
使用部位頭皮、顔、首、デコルテ頭皮、顔、ボディ
(首すじ、胸部、目元、
デリケート部位などを除く)
使用頻度毎日使用可能
(1部位1回10分以内、1日合計30分以内)
翌日以降は24時間以上あける
週2〜3回推
1回あたり10分以内
(一日置きに一日一回可能)
レベル調節6段階8段階
防水性能IPX5
浴室使用可
IPX7
お風呂で使用可能
連続
使用時間
約30分約14時間
返金保証なし30日間全額返金保証あり
購入先は以下限定:
「公式オンラインストア」
「楽天市場(&Habit)」
「Yahoo!ショッピング(&Habit)」
サイズ
重量
約W54×D180×H52mm
約120g
以下アタッチメント重さ
リフト:約36g
フェイス:約33g
約W36×D45×H160mm
約170g
価格
(税込)
39,600円44,000円
ニードルリフトブラシとサロニアの違い比較表

ニードルリフトブラシがおすすめな人

ニードルリフトブラシはEMS+LEDで頭皮・顔をしっかりリフトケアしたい人におすすめ
  • EMSだけでなく複合的な機能を使いたい人
  • 顔と頭皮でアタッチメントを使い分けたい
  • 海外旅行にも持って行って使いたい人
  • 比較的軽いモデルが良い人 (本体約120g)
  • 少しでも価格を抑えたい人 (サロニアより4,400円安い)

EMS+LEDで頭皮・顔をしっかりリフトケアしたい人におすすめ

サロニアがおすすめな人

サロニアはアタッチメント交換なしで手軽に全身EMSでケアしたい人におすすめ
  • EMSの効果・刺激の強さをとくに重視したい人
  • じんわり温かい温感機能でリラックスしたい人
  • より高い防水性能(IPX7)を求める人
  • 顔や頭皮だけでなくボディケアにも使いたい人
  • 充電持ちの良さを重視したい人 (満充電で約14時間使用可能)
  • 購入後の返金保証があると安心な人 (条件付きで30日間)

アタッチメント交換なしで手軽に全身EMSでケアしたい人におすすめ

【選び方のポイント】
  • コア機能で選ぶなら? → 多機能性(EMS+α)重視ならヤーマン、EMS+温感のシンプル構成ならサロニア。
  • ケアしたい部位で選ぶなら? → 顔・頭皮中心のケアならヤーマン、ボディケアも考えるならサロニア。
  • 使い方(頻度)で選ぶなら? → 毎日コツコツ使いたいならヤーマン、週数回の集中ケアをしたいならサロニア。
  • お風呂での使いやすさで選ぶなら? → より高い防水性能(IPX7)を持つサロニア。
  • 価格と保証で選ぶなら? → 価格重視ならヤーマン、返金保証の安心感を求めるならサロニア。

ミーゼ ニードルリフトブラシとサロニアは、どちらも手軽に使える人気のブラシ型美顔器ですが価格帯もコンセプトも大きく異なります

  • 頭皮のリフトケアと顔のうるおいケア重視!コスパよく始めたい! → ヤーマン ニードルリフトブラシ
  • EMSで全身引き締めたい!返金保証付きがいい! → サロニア EMSリフトブラシ 3Dケア

ぜひ本記事を参考にして、あなたの肌悩みやライフスタイルに合った一台をゲットしてくださいね。 毎日のケアの積み重ねが未来のあなたをもっと輝かせるはずです。

こちらから購入可能

ニードルリフトブラシの他機種との比較はコチラ

▶︎【違い6つ】ニードルリフトブラシ vs スカルプリフトプラス徹底比較!どっちがいいのか選び方解説

あわせて読みたい
【違い6つ】ニードルリフトブラシ vs スカルプリフトプラス徹底比較!どっちがいいのか選び方解説 ヤーマンの人気電気ブラシニードルリフトブラシとスカルプリフトプラスを徹底比較!価格にほとんど差がなく、イオン導入機能や細かいレベル調節ができる点から「ニードルリフトブラシ」の方がおすすめ。どっちを選ぶべきか迷っている人へ、わかりやすく一覧表と図解で徹底解説します。

サロニアの他機種との比較はコチラ

▶︎エレキブラシとサロニア電気ブラシ比較!EMSリフトブラシとの違いは10個、徹底解説

あわせて読みたい
【違い10個】ブライトエレキブラシプラス・サロニア電気ブラシ徹底比較!どっちがいいか解説 人気美顔器メーカーブライトの新型美顔器エレキブラシプラスとサロニアの電気ブラシを徹底比較!違いは10個で、肌悩みが多い人は「エレキブラシプラス」、顔・頭皮・ボディの引き締めケア重視の人は「サロニア」がおすすめ。どっちがいいか迷っている人へ、わかりやすく一覧表と図解で徹底解説します。

おすすめ記事

▶︎ヤーマン・パナソニック美顔器どっちを選ぶ?違いを徹底比較

あわせて読みたい
【違い8つ】ヤーマン・パナソニック美顔器を徹底比較!どっちを選ぶべきか解説 美顔器の人気メーカー「ヤーマン」と「パナソニック」を徹底比較!機能・刺激の強さ・操作性・デザイン・耐久性など違い8つをまとめ。多機能でしっかり刺激を体感したい人は「ヤーマン」、悩みに特化して肌に優しい方がいい人は「パナソニック」がおすすめ。一覧表やポジショニングマップ、図解を使ってどっちを選ぶべきかわかりやすく解説しています。
タップで飛べる目次